大阪市浪速区のゲーム店での防犯ゲート導入事例
大阪市浪速区のゲーム店で、商品の販売から店内での遊具で遊べるスペースも完備された店舗にて商品万引き防止を主とした防犯ゲートシステムを設置。
出入口は一カ所のみなので、販売スペースの通路に防犯ゲートを設置いたしました。
防犯ゲート設置ポイント
防犯ゲート設置の事前調査
現地にて確認が必要となるのが電源箇所と間口の広さになります。出入口の間口の広さが約2m以上になると、機器の種類の選定や増設を行わなければなりません。また、電源箇所が近くになければ別途電源ケーブルの延長など施工費も変わっていきます。その他設置に際して確認は様々ありますので、その都度現地の確認は重要です。
防犯ゲート機器選択
設置するゲートも種類は様々。今回設置したゲートはスタンダードなハシゴ型のゲートです。店舗の入り口に設置する機器なので外観に合ったゲート選びなども重要になります。(ただし機器の仕様とも比べて行わなければなりません。)その他、商品には、こちらもスタンダードなシールタイプのラベルタグを商品に一つづつ設置します。

防犯ゲート設置工事
ゲートの設置は単純ですが、商品が通過する際に反応するか入念にチェックします。また、ゲートの向きや近さによって陳列している商品に反応してしまうケースもございます。設置時に様々な場面を工事に立ち会っていただいて試してみるのも重要となります。

防犯カメラの無料見積・お問い合わせ
防犯カメラ・各種防犯設備の無料見積り、お問い合わせは「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」でご連絡ください。
お問合せフォームはこちら